HOME長州の風雲児たち > 大村益次郎

大村益次郎

医師であり、西洋学者、兵学者であった大村益次郎はその功績から維新の十傑の一人に数えられるほどの英傑です。生まれは長州藩内の村医で、緒方洪庵の適塾や長崎などで西洋医学を学び、それに必要なオランダ語を学ぶうちに西洋の兵法書や最新兵器に触れる機会が多く、次第に彼の興味は兵学や最新兵器に向いていきました。やがて最新兵器に詳しい蘭学者として宇和島藩の軍艦建造の研究にあたり、また西洋学兵学教授としても活躍しました。しかし彼の真価は実戦の場で最も発揮されます。第二次長州征伐では最新の武器と巧妙な用兵術に加え、無駄な攻撃を避け相手の自滅の隙に攻撃を、と合理的な戦術を駆使し軍事的才能を現わしました。戊辰戦争でも西郷吉之助や勝海舟ですら抑えきれなかった彰義隊の不穏な動きをわずか一日で鎮圧するなど奇才ぶりを見せつけ「その才知、鬼の如し」と称えられました。しかし高い才能を持っているが為か、敵も多く最期は暗殺されてしまいます。彼がもう少し長く生きていたら日本軍の体質も変わっていたことでしょう。

時代の先を見ていた奇才

口が悪く無愛想、治療も上手でなかったため医師としての素質には欠けていた大村ですが、兵学者としてはずば抜けた才能を持ち、この時代には珍しく理詰めで戦争をするタイプで、その戦術は近代戦をよく理解していました。戊辰戦争後はその知識を活かし日本陸軍創設のために働き、その頃、薩摩や長州などの藩兵で軍を編成するという「藩兵論」の大久保らに対し、広く一般庶民から兵を募る「農兵論」を主張し議論したということもありました。この時は大村の建軍構想は退けられてしまいましたが、彼の近代的な発想は棄却するには惜しい内容だと、後世の人には思えるはずです。一歩先を見ていたために受け入れられなかったのでは、とすら思えます。

TO TOP